前回に続き、今回も趣味の話を書かせて頂こうかなと思います。
ダメって言われても書きます。
今回は映画のお話です。
映画も度々書かせてもらっていますので、映画好きなのもご存じだと思います。
70年代から80年代の作品が特に好きです。
グレムリンやゴーストバスターズなどはこの頃の作品で、今でも色あせない映画だと思います。
この頃の映画は比較的安価でDVDやBlu-rayが手に入るのでつい買ってしまいます。
気付いたらDVDとBlu-ray両方買っていた何てこともあるぐらいです・・・。
一番好きな映画は何ですか?と聞かれても、選ぶ事が出来ないくらい多くの作品を観てきましたが、それでも圧倒的に観た事の無いものが多く、もっと鑑賞する時間が欲しいと思う日々です。
シリーズものを見始めると、連休を丸々テレビの前で過ごすなんて日もざらです。
シリーズものと言えば、もうすぐスターウォーズの新作も公開されるので、そろそろシリーズを一挙に見たくなる時期です。
しかしスターウォーズのDVDは未だに買っていなかったりするので、そろそろ買わないといけないなと思っています。
最近念願のタイタンの戦い80年代版を購入しました。
昔テレビで初めて観て衝撃を受けた作品で、当時録画したビデオテープを何度も繰り返し見た映画です。ストップモーションという手法でまるで生きているかのように動く怪物たちは、子供心に不気味さや恐怖を感じていました。
後にハリーハウゼンという巨匠の作品であることを知り、その他の作品も観た思い出があります。
最近ではCGを使いリアルな映像を目にすることが多くなりましたが、私的にはストップモーションのほうが、手間がかかり味のある映像だと思っています。
是非色んな人に見てほしい、そんな映画の一つがタイタンの戦い80年代版です。