こんにちは!利用者Hです。11月某日、清掃作業の取材に行ってまいりました!
Share-Smileの新しいHP作成の補助をやらせて頂いているのですが、皆さんに分かりやすいHPを作成する為、今回取材させて頂くことになりました。
今回はその一部をご紹介させて頂きます。
事業所近くにある飲食店 Back Alley(バックアレイ)さんのキッチン回りをお掃除させて頂きました!皆さん慣れたもので手順もチームワークも抜群でした(⌒∇⌒)
最初に五徳とその下のごみ受けが漬け込みが必要なのですが、まずは事業所で販売させて頂いているお掃除用洗剤「エコさらり」を噴霧し、重曹を混ぜた水に漬け込みます。
![]() |
![]() |
![]() |
漬け込んでいる間他の作業を進めますが、スタッフさんが冗談を言い、場を和ませてくれます。
上から順に掃除するのはお掃除の基本です☆彡
スポンジで壁面を磨き油汚れを落としてから、棚の汚れを落とし噴き上げます。コンロのゴミ受けの下に落ちたゴミも拾います。
![]() |
![]() |
![]() |
この画像を見て利用者Iさんのゴム手袋にこっそりペンタグラムが描いてあって、普段はこんな一面もあるんだと親近感を覚えました。(いつもとても熱心に勉強や作業をされています)
細かいところを歯ブラシで掃除し全体を綺麗に噴き上げます。この間もスタッフさんは五徳の掃除をしながら冗談を言ってくれます。
一連の作業をやっている間、漬け込んだ五徳を取り出し、大まかな汚れを皮すきで落とします。さらに金属ブラシで磨きあげ綺麗にします。その後、五徳の下に置くゴミ受けを磨き、磨き終わったゴミ受け・五徳から水気を拭きとります。
![]() |
![]() |
最後に五徳・ゴミ受けを元の位置に設置し、落ちた滴を拭き上げて完成です☆彡
![]() |
![]() |
壁面もぼんやり私が映ってしまう程ピカピカで、斜めから撮ったりしたんですが結局全部に映っていましたw
コンロ周りは映し忘れました(´;ω;`)
作業時間は約30分。これを週2回定期的にさせて頂いています。
このような和気あいあいとした環境で清掃活動をされていました。
「綺麗に映らないからゆっくり作業お願いします」等言ったり(笑)作業の邪魔だったかもしれませんが、皆さんにShare-Smileの作業の一部をご紹介できた事を嬉しく思います。
次回、別の作業もご紹介致しますので、事業所の雰囲気を感じてもらえれば幸いです。(/・ω・)/